クルーソータンデム460イエロー
2012年7月22日日曜日
2012年7月2日月曜日
クルーソータンデム460出荷開始
ようやく、新艇クルーソータンデム460、完成しました。タンデムだけでも10艇ぐらい待っていただいているのですが、全体的に納期が予定より10日ほど遅れています。1艇1艇丁寧に仕上げていくので、申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
シングル専用艇とほとんど変わらない
ハル形状を持つシングル状態。
衝撃に強く錆びず美しいFRPフレーム
リブのアルミ部分はアルマイト加工済み
2012年5月27日日曜日
クルーソータンデム460完成間近
クルーソータンデム460、船体布の型修正で船体布の張りも決まり、完成間近になりました。すでに多くのご予約をいただいているので、現時点では納期2ヶ月以上になります。
・・・フォールディングカヤック製造補助、短期アルバイト募集中・・・
お問い合わせ先 079-227-3066
info@bfkayaks.com タカシマまで。
2012年5月18日金曜日
カヌーワールド VOL.4 発売
カヌーワールド最新号届きました。いつもながら、かなり見ごたえあります。
クルーソー415トランスフォーマー、クルーソータンデム460、「ファルトボートに首ったけ!」も掲載されています。ぜひ書店でお買い求めください!
2012年5月16日水曜日
2012年5月14日月曜日
2人用コーミングカバーテスト
クルーソータンデム用の2人用コーミングカバーのテストも兼ねて沖の唐荷島2往復。
安定性、スピード、波きり、うまくバランスの取れたデザインに仕上がっています。2人で漕ぐと、とても一人艇では追いつけない巡航スピードが出るので、海で長距離を行くのにも良さそうです。コーミングカバーのサイドの固定ストラップの数を増やし、大きい開口部の不安感もなくなりました。
2012年4月30日月曜日
2012年4月22日日曜日
赤穂御崎試乗会
2012年4月20日金曜日
タンデムフィッティング改良
タンデム460のニーブレイス、フットブレイスを改良しました。キールサイドフレームに固定され、ストラップで調節するバータイプのフットブレイスはしっかりと踏ん張れます。
明日21日は赤穂御崎、東福浦海水浴場でクルーソー415,460、タンデム460に試乗できます。播州赤穂駅から赤穂御崎方面にバスが30分おきぐらいに出ています。
http://www15.ocn.ne.jp/~h-bus/akou/akou2.html
「保養センター口」 下車で赤穂市立野外活動センター、海岸に続く道路がありますので、海岸まで降りていただければ、その辺りにタープを張り、乗れるようにしています。
明日21日は赤穂御崎、東福浦海水浴場でクルーソー415,460、タンデム460に試乗できます。播州赤穂駅から赤穂御崎方面にバスが30分おきぐらいに出ています。
http://www15.ocn.ne.jp/~h-bus/akou/akou2.html
「保養センター口」 下車で赤穂市立野外活動センター、海岸に続く道路がありますので、海岸まで降りていただければ、その辺りにタープを張り、乗れるようにしています。
2012年4月19日木曜日
溶着設備改良
高周波ウェルダーの定盤の上に敷く絶縁素材ベークライト板を交換しました。溶着時、ベークライトの表面形状がそのまま製品の溶着部分の裏側の表面形状に映されます。そのため、定期的に交換が必要です。船体布が軽く動かせるようにするサイドのローラーコンベアも改良し、効率的に製造が出来るようにしました。
コックピットポッドに標準装備のシーソックの溶着風景。1000DポリエステルPVC使用で一般的な船体布並みの丈夫さです。水漏れがないように角は特に念入りにチェックしながら溶着します。さらに丈夫なクルーソーの船体布と同じウレタン素材で製作することも出来ます。新製品の開発は常に進めているのですが、一番の売れ筋はやはり原点のシーソック付コックピットポッドになります。2012年4月15日日曜日
クルーソータンデム460ライム試作
ライム色で試作。
もう一度の船体布型修正でうまくフィットする見込み。
OLYUMPUS TG-620のマジックフィルター水彩画を忘れてかけたまま動画を撮ると水彩画の動画になっていてびっくり。赤穂御崎は桜満開で視界も最高でした。
2012年3月24日土曜日
タンデム艇フィールドテスト4
春の強風の中、そこそこ大きい波の中での操作性・安定感のテストに行ってきました。幅を狭めた状態ではクルーソーのシングル艇となんら変わらない感じです。波、風の中、進みたい方向に進め、思うように操作でき、漕ぎやすくスピードも出ます。開口部が大きくてもコーミングカバーをしっかり取り付けると、荒れた海でもなんとかなります。クルーソータンデム460のハルデザインはほぼ完成しました。全く新しいタイプのタンデム艇になったと思います。
2012年3月19日月曜日
2012年3月11日日曜日
タンデム艇フィールドテスト中2
幅を狭めたシングル艇状態で海でのテスト。少し波、風があり、本当はコーミングカバーが必要な状態でしたが、なしで強行。波風の中、シングル艇とほとんど変わらない感じで進むことが出来ました。ただ開口部が大きいのであまりに荒れているときにオープンコックピットのタンデム艇で海に出るのは危険があります。コックピットポッドなら何の不安もない状況でした。タンデム艇の場合、しっかりとコーミングカバーを取り付ける必要があります。
2012年3月9日金曜日
登録:
投稿 (Atom)